このページでは「安いランドセルってどうなの?」といった疑問についてお応えいたします。
ランドセルは高い買い物。
6年間使うものだから仕方ないにしても、できるだけ安く済ませられると助かります。
しかし、安いランドセルって大丈夫なのか、安いランドセルを購入するときに何を気をつけるべきか気になります。
ここでは安いランドセルって大丈夫なのか?解説しながら男の子用、女の子用の安いランドセルの人気ランキングも紹介していきます。
目次
いくらから安いランドセルの部類に入る?ランドセルの料金相場について
ランドセルの相場は、近年上がってきています。
今はだいたい40,000~60,000円が相場っていわれてるから、その金額よりも安いと「安いランドセル」になる。つまり30,000円以下のランドセルは安い部類に入ります。
ただ、業界全体でみると10,000円くらいのランドセルもあるから、安いっていっても幅が広いんです。
「安いランドセル」でインターネット検索すると30,000円くらいのランドセルがたくさん出てくるし。
つまり、一般的には30,000円以内で買えるランドセルのことを指します。
10,000円くらいのランドセルは安いっていうよりも激安の部類になりますね。
安いランドセルってどうなの?6年間もつのか?
安いランドセルを買うときの心配はこんな感じ。
- 耐久性が心配
- 使い勝手が悪くないか心配
- 周りの子のランドセルと違いすぎないか心配
- いじめに合ったりしないか心配
安いといっても値段の幅が広いけど、30,000円くらいのものなら品質は悪くありません。
安いランドセルの耐久性について
結局使う人次第だし、丁寧に扱うなら10,000円のランドセルでも6年間キレイに使えます。ただ安いランドセルだと、どうしても皮にシワができたり装飾が剥がれやすいといった口コミも見れます。
男の子は確かに丈夫なものがいいです!
そんなに普段物を雑に扱わない子でも、安いランドセルは、壊れることがあります・・。なので、多少お値段高くても、良いものがいいです。
あと子供さんに選ばせると、色やデザインだけで選ぶので大人も一緒に選ばないと〜です— ねぴねぴ (@nepinepi55) August 6, 2017
でも10,000円のランドセルなら6年間の内に1回くらい買いなおすこともできる。
40,000円以下でも品質がいいランドセルはあるし、最悪、買い替えることも検討できるから安いランドセルも悪くはありません。
ニトリの安いランドセルを二回に分けて買うという選択肢をマジ検討中です(6年間後悔しない買い物とか大の大人でも難しいので)
— 🈲 (@peeko777) April 7, 2019
100,000円以上するランドセルってだいたい有名ブランドのものだし、機能っていうよりもネームバリューや装飾で高価になってることも多い。
だから安いからってそこまで使い勝手が悪いわけでもないし。
シンプルなランドセル、カラフルなランドセル、キラキラしたランドセルとか色々あるから、「周りと違う」ってことも少ない。
安いランドセルだといじめられる?
https://twitter.com/moana_mama/status/1157666396043563009
みんなと違う、そんな安いの買って、いじめに合ったら可哀想だろ!と言われた。
ランドセルの値段なんて、子供は分からないし気にしないよね。
もし、ランドセルの値段でいじめに合うなら、親が人の子のランドセルを見て、それを子供に吹聴するってことだよね。バカみたい。— クリスン (@culisun) April 22, 2019
むしろランドセルのデザインが被ることも珍しいくらい種類があるから、ランドセルが周りと違っていじめられるなんてことは心配なさそう。
みんなが同じランドセルだと目立つけど、そもそも色やデザインもバラバラだから「周りと違う」ってこと自体がほとんどないから安心してください。
値段の違いは素材や装飾、ネームバリューってことが大きいから、安いからってそんなに不安になることもありません。
安いランドセルを買うときに注意しておくこと!
安いランドセルを買うときはこんなことに注意しておくといいでしょう。
- メーカーをしっかり選ぶ
- 保証があるかどうかチェックする
- 口コミをチェックする
安いランドセルを買うときに注意したいのは、メーカー選び。大手のメーカーとか実績のあるメーカーはやっぱり安心。
元々高い技術があって高品質なランドセルも販売しているとこなら、安いランドセルでも作りがしっかりしてる傾向がある。
でもどこが作ったのかよくわからないようなランドセルはちょっと心配かもしれません。
あとは保証があるかどうか。
保証があればもし短期間で壊れても修理してもらうこともできるから、やっぱりなんだかんだメーカー選びが一番大事なんですよね。
大手じゃなくても保証があるメーカーもあるから、保証があるかどうか、いつまでなのかはちゃんと調べておこう。
今はどんなものでもネットに口コミが書いてあるし、それはランドセルも例外じゃないんですよね。
だからメーカーでまず選んで、そこから口コミをチェックして選ぶのがおすすめです。
それでは安く買えるランドセルを男の子用、女の子用で分けて人気ランキングを紹介していきます。
男女別に3つずつ紹介してくから、特徴とかも考えながらチェックしていってください。
安くて丈夫!男の子向け人気ランドセル
イオン はなまるランドセル
はなまるランドセル24の特長 | かるすぽランドセル | イオン
イオンで販売してる24色展開のランドセル。
カラーは男の子向けだから青や黒、グレー、マロン、グリーンとかの寒色系になってる。
6年生まで使えるように外見はシンプル、でも持ち手やベルト調整、パット、マチ、反射材とか必要なものはちゃんとついてる。
6年保証があるしお値段以上の品質だから安心。
価格 | 32,400円 |
---|---|
素材 | クラリーノエフ、クラリーノロベニカ |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1,080g |
フィットちゃんランドセル201
カラーは黒、ブラウン、青などの6色展開。
ごくシンプルなデザインで見た目がスッキリしているのが特徴。
反射びょうや反射ベルト、型崩れ防止などもついてるし、安全フックとか背中のパットなんかも標準装備されています。
オートロック機能もついてるから閉め忘れる心配もありません。保証も6年間ついてるからトラブルがあっても安心ですよね。
価格 | 39,960円 |
---|---|
素材 | クラリーノR、エフ2 |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1,100g前後 |
澤田屋 プレミアムラティブ
男の子用はシンプル&クールなランドセル。
派手なカラーが入ってるけど部分的だし、カラーによってはシックなデザインもある。
赤や青、黄色とか目立つ色は入ってるから個性派ランドセルとして人気。
オートロックとか背中パット、マチとかも標準装備だか安くても特に使いにくいってこともないよ。
価格 | 34,800円 |
---|---|
素材 | 人工皮革、ポリウレタン |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1,230g |
安くて可愛い!女の子向け人気ランドセル
イオン はなまるランドセル24
イオンが販売してるランドセル。
24色展開で、赤やピンク、紫や水色とか色々あるから好みのものを選ぶことができるよ。
保証もしっかり6年間ついてるし日本製だから安心。
安いけど可愛いエンブレムがついてたりパットもついてたり、反射材もついてるから暗い道でも安心。
マチガードや肩の調整ベルトとかもあるし、一般的なランドセルと比べても遜色がないからお得。
価格 | 32,400円 |
---|---|
素材 | クラリーノエフ、クラリーノロベニカ |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1,080g前後 |
澤田屋 プレミアムラティブ
女の子らしい可愛いデザインのランドセル。
ハートやリボンが所々にあしらってあるし、キラキラしたストーンも使ってるからちょっと派手なデザインを探してる人におすすめ。
保証も6年あるし、7日間なら返品も可能だから試すことができて嬉しい。
オートロック仕様、安全ブザーの設置ホックもあるから女の子にぴったり。
価格 | 32,800円 |
---|---|
素材 | 人工皮革、ポリウレタン |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1,230g |
澤田屋 プレミアムディオ
シンプルで飽きがこないレトロ感のあるランドセル。
余計な装飾もなくごくシンプルなんだけど、所々に違うカラーのラインが入っててどこか高級感があります。
大人が持っても違和感がないくらいレトロで可愛いんだけど、子供がもつともっと可愛い。
この金額には見えない上品さもあるから、まさにお値段以上って感じ。
価格 | 36,800円 |
---|---|
素材 | 人工皮革、ポリウレタン |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1,280g |
定価が高いランドセルを安く購入する方法!
ランドセルは高い買い物だけど、いつでも値段が一緒ってわけじゃないんですよね。ここでは安く買う方法を紹介していきます。
安くなる時期を狙う
ランドセルの予約ピークはだいたい7月頃。
そこから人気商品がどんどん売れてくんだけど、11月頃になると「売れ残り商品」がでてきます。
メーカー側も在庫はできるだけ残したくはないから、そこから値引き販売しやすくなるから狙い目。
欲しかったランドセルが残ってるって保証はないけど、12~3月にかけて値下げされることが多いから、その時期に買うと安く買えることが多いです。
せっかく3月まで待ったけど気に入ったものがない、っていうリスクも考えながら探すようにしてください。
型落ちやアウトレット商品を狙う
新しいモデルと比べて旧モデルは安くなっています。
それはランドセルでも同じだから、旧モデルを探してみるのもおすすめ。
型落ちや展示品は公式ページでアウトレット商品としても販売してるから、デザインにこだわりがないなら探してみるといいでしょう。
アウトレットっていっても新品だから状態も良いし、1年中買えるからギリギリになって焦らなくてもいいから安心ですよ。
安いランドセルについてのまとめ
ランドセルは高ければいいってものじゃない。安くても品質が良いものはあるから、メーカーや保証をチェックして買うのがおすすめ。
アウトレットや型落ち、時期によっては新品のランドセルが安くなるから狙ってみるのもアリ。