ランドセルは子供が6年間使い続ける大切な鞄です。時には風雨にさらされることもありますし、乱暴に扱われることもあるので、丈夫であることは必要不可欠ですよね。
一方で、小学校の思い出の品として職人が妥協せずに丁寧に作っている上質のランドセルを持たせたいという思いを持つ人も多いです。
今回は、その両方を満たす土屋鞄のランドセルをご紹介していきます。
土屋鞄のランドセルの素材やデザイン、強度、フィット感(背負心地)について口コミも調査しました。
目次
土屋鞄ランドセルの評判は?購入者の口コミ
先輩ママから丈夫さなら土屋鞄がいいと言われて選びました。子供が乱暴に使っていますが、4年たった今でも型崩れしていません。
最近のごてごて飾ったデザインが嫌いで、こちらのランドセルを選びました。シンプルなのに革や仕立てがいいので、見ていて飽きない美しさがあります。
牛革のランドセルは重そうで躊躇していましたが、こちらの商品は意外と軽く、クッションがしっかりしているので子供も辛くないと言っています。
普段から土屋鞄の財布やバッグを利用しているので、迷わず選びました。ポケットの開きやすさや金具類の位置等、細かいところまで使いやすく工夫されています。
コードバンのランドセルがほしくてこちらにたどり着きました。文句なく上質で、入学式でも鼻が高かったです。
牛革素材のランドセルは重さや型崩れなどを心配する人も多いですが、土屋鞄は実際に使ってみると予想以上に使いやすく、丈夫であることが分かりますね。
以下に土屋鞄のランドセルの特徴を詳しく見ていきましょう。
土屋鞄ランドセルって何がすごい?特徴を解説
土屋鞄ランドセルの良さとはどのようなところでしょうか。以下に代表的なものを見ていきましょう。
丈夫で使いやすい手作り仕上げ
土屋鞄は革製品の加工を長く行ってきた工房ということもあり、革の扱いに長けています。
ランドセルにおいても、素材選びに始まり、縫い目の幅や角の仕上げ、縁の処理など300以上の工程を経て仕上げているのです。
そのため、一見シンプルでありながら完成度の高い美しさがあり、丈夫で使いやすいランドセルに仕上がっています。
いろいろな素材が選べる
革製品を扱う工房なので、ランドセルの素材も豊富です。
クラリーノや牛革を使ったランドセルはいろいろなメーカーで見つかりますが、土屋鞄ではさらに希少なコードバンや使い続けることで味が出てくるヌメ革といった珍しい素材を使ったランドセルまで製造しています。
もちろん、ランドセルには大量の革が必要になるため、一般的な素材と比べると販売数はかなり少なくなりますが、毎年需要が高くすぐに売り切れてしまう人気の素材です。
子供への負担を考慮した構造
ランドセルは子供の体が小さいうちから背負わなければならず、丈夫さだけでなく軽さやフィット感、クッション等も重要になってきます。
土屋鞄では長年のノウハウを活かし、ふっくらとした背当てや体にフィットする肩ベルト、素材や構造を工夫した全体の軽量化などの研究を重ねています。
安心の6年保証
大切に使っていても、6年間の内にはランドセルが破損することもあり得ます。
途中で購入するわけにもいきませんし、かといってどこで修理すればいいのかも分かりませんよね。
土屋鞄では安心して使えるように、ランドセルには6年間の無料修理保証がついています。万が一破損した時には、土屋鞄に連絡をするだけなので安心です。
土屋鞄のランドセルの価格帯!一番安いもの高いものは?
土屋鞄のランドセルは、上質な素材を使って数多くの工程を経て作られていることもあり、全体的にやや高めに設定されています。
女の子用 | 男の子用 | |
---|---|---|
一番安い | 62,000円 | 62,000円 |
一番高い | 120,000円 | 120,000円 |
一般的なランドセルは、もっとの安い素材であるクラリーノを使ったもので4~6万円、牛革になると6~7万円、コードバンでは9~10万円程度が相場です。
ただし、これはあくまでも素材で比較した場合であり、すべてのランドセルが手作業で作られているとは限りません。
土屋鞄のランドセルは革にこだわり、これまでのノウハウを活かして丁寧な手作業で作っていることを考えると、平均的な相場よりやや金額が高くなるのは仕方ないと言えるでしょう。
実際に手にしてみたり背負ってみたりしたときに、機能面や体への負担にこだわって作られていることが分かるはずです。
2022年度 土屋鞄ランドセルの人気モデル
●男の子用
①「牛革 ベーシック」
落ち着いた色合いの高級感ある牛革をふんだんに用いたランドセルで、水色やグリーンのステッチと背当てが目を引きます。奇抜なデザインや配色ではなく、上質な素材と丁寧なものづくりの技術を用いて仕上がった逸品です。
価格 | 70,000円 |
---|---|
素材 | 牛革、ソフト牛革 |
重さ | 1390g |
カラー | ブラック、ネイビー |
②「コードバン プレミアム」
希少価値が高く高級なコードバンを選りすぐって丁寧に仕立てられたこちらのシリーズは、滑らかな手触りとつややかな光沢、落ち着いた発色が魅力的な仕上がりになっています。
高級感のある色合いにぴったりのベージュカラーのステッチとアンティークゴールドの金具は、高学年になっても堂々と使える組み合わせです。
価格 | 100,000円 |
---|---|
素材 | コードバン、牛革、ソフト牛革 |
重さ | 1490g |
カラー | グリーン、キャメル、カフェブラウン |
③「クラリーノ・エフ ベーシックカラー」
軽くて丈夫なクラリーノを使ったランドセルは、乱暴に扱う可能性がある元気な男の子にぴったりの素材です。
シンプルなデザインにカラフルな背当てとステッチの配色で、大人っぽいデザインを好むようになる高学年になってからも飽きずに使えます。
価格 | 62,000円 |
---|---|
素材 | クラリーノ・エフ、ソフト牛革 |
重さ | 1150g |
カラー | ブラック |
●女の子用
①「牛革 ベーシックカラー」
一見シンプルなデザインとカラーバリエーションですが、背当てやステッチにはパープルやピンクといった遊び心がある配色をきかせています。
上質な牛革を使って丁寧に仕立てられたランドセルで、品の良さが感じられます。
価格 | 70,000円 |
---|---|
素材 | 牛革、ソフト牛革 |
重さ | 1390g |
カラー | ブラウン、レッド |
②「クラリーノ・エフ ベーシック」
ベーシックなデザインにおしゃれな配色のステッチや背当てを組み合わせたクラリーノ素材のランドセルです。ふんわりとした背当てや体にフィットしやすい肩ベルトに加え、軽量素材のクラリーノを使うことで小さい子供への負担を軽減させています。
価格 | 62,000円 |
---|---|
素材 | クラリーノ・エフ、ソフト牛革 |
重さ | 1150g |
カラー | ブラウン、レッド |
③「コードバン ベーシックカラー」
馬一頭からランドセルのふた2枚分しかとることができない、希少価値の高いコードバンを用いたこちらのシリーズは、発売後すぐに売り切れになるほどの人気商品です。定番カラーのレッド一色ですが、質感や光沢、発色の良さなど上品な仕上がりが際立ちます。
価格 | 94,000円 |
---|---|
素材 | コードバン、牛革、ソフト牛革 |
重さ | 1490g |
カラー | レッド |
土屋鞄の店舗一覧
西新井本店
東京都足立区西新井7-15-5
軽井澤工房店
長野県北佐久郡軽井沢町発地200
童具店・仙台
宮城県仙台市青葉区本町1-14-30 1F
童具店・中目黒
東京都目黒区青葉台3-19-8 1F
童具店・南大沢
東京都八王子市下柚木3-6 1F
童具店・横浜
神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-3 1F B(パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワー内)
童具店・名古屋
愛知県名古屋市中区錦1-10-27 1F
童具店・京都
京都府京都市中京区松下町135-3
童具店・大阪
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館6F
童具店・神戸
兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-9 1F
童具店・広島
広島県広島市西区観音町7-29 1F
童具店・福岡
福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 下離宮1F
キシル 深川店
東京都江東区富岡1-18-15 1F
キシル 浜松店
静岡県浜松市中区佐鳴台5-30-21
キシル グローバルゲート名古屋店
愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 2F
ランドセルに妥協したくない人におすすめ
このように、土屋鞄のランドセルは価格面で比較した時には必ずしも優先的に選ばれるとは限りません。
しかし、同じ牛革でも素材の選び方や加工、縫製によって仕上がりに違いがあることは、実物を見ると感じられるでしょう。
子供が長い間お世話になるランドセルに妥協したくないという人にとっては、土屋鞄のランドセルはおすすめです。