子供が長く使うランドセルは、使いやすく子供が気に入ったものを見つけてあげたいですよね。
いざ購入するときになってどこで扱っているのか知りたい!
目次
人気モデルが半額!?メーカー公式ストアのアウトレットセール
- セイバン
(天使のはね) - フィットちゃん
- ふわりぃ
\最大50%OFF!アウトレットセール開催中/
昨年まで販売の天使のはねランドセルが29,260円(税込)から!
【割引率】
2018年モデル・・・約50%割引
2019年モデル・・・約30%割引
早期割引き(期間限定)・・・10%割引
\アウトレットは残りわずか!/
最大半額割引のアウトレットランドセル、2019年10月時点で残りは男の子モデルのみ。
2019年最新モデル「安ピカッ」もWEB特化で10%OFF(1万円近く安く購入できます。)
【割引率】
最大50%割引
\2019年の最新モデルも半額!/
男の子用は8モデル32種類、女の子は8モデル35種類が対象!
【割引率】
女の子最大63%割引
男の子最大63%割引
公式オンラインショップではアウトレットのランドセルを中心に大幅な値引きセールのランドセルが販売されており、メーカーによっては70%近く値引きしているところもあります。性能もデザインも新品と変わっていない場合も多いので、好きなデザインの在庫があれば購入チャンスです!
(※先着順!在庫限り)
※メーカー直営のショップなので「6年間保証」もしっかりついて安心です。
大分のランドセル販売店一覧表
店舗 | 市町村 | 取り扱いブランド | 営業時間 | HP |
---|---|---|---|---|
イオン | 中津市、大分市、由布市、日田市 | セイバン、フィットちゃん、アディダス、プーマ、ナイキ、プライベートレーベル、かるすぽ | 9:00~22:00 | https://www.aeonretail.jp/index.html |
トキハ | 大分市、別府市 | オリジナルブランド | 10:00~19:00 | http://www.tokiwa-dept.co.jp/ |
ゆめタウン | 中津市、別府市 | セイバン、フィットちゃん、ふわりぃ、KANGOL、プライベートレーベル | 9:30~22:00 | https://www.izumi.co.jp/ |
ナフコ | 大分市 | セイバン、ふわりぃ、フィットちゃん | 10:00~20:00 | https://www.nafco.life/hc/ |
実際に背負えるおすすめ店舗
①「イオン」
豊富なブランドランドセルの他、自社オリジナルの機能的な「かるすぽ」シリーズもそろえています。
在庫がないものは取り寄せも可能で、6年保証やポイント付与などのサービスも充実しています。
店舗 | 住所 |
---|---|
イオン高城店 | 大分市高城西町28-1 |
イオンパークプレイス大分店 | 大分市公園通り西2丁目1番 |
イオン三光店 | 中津市三光佐知1032 |
イオン光吉店 | 大分市大字光吉825-1 |
イオン挾間店 | 由布市挾間町北方77 |
イオン日田店 | 日田市南元町14-22 |
②「ゆめタウン」
人気の高いブランドは一通りそろっているため、具体的にランドセルを決めかねている時にもおすすめです。
6年保証もついていて、ポイントアップやプレゼントなどのサービスもあります。
別府店 | 別府市楠町382-7・中津店 | 中津市蛭子町3丁目99 |
店舗で即決する前に!オンラインショップで値段をチェック
店舗では実物を手に取ることができ、背負ってバランスを見たり使い心地を調べたりすることができますが、在庫には限りがあります。
オンラインストアでは、店舗にはない色やブランドが見つかることがありますし、送料無料やオンライン限定割引など、安く購入できるケースも少なくありません。一度チェックしてみましょう。
ランドセル選びで失敗しないために!売り場で確認するべきこと
色やデザインも大事ですが、何と言っても使い勝手がいちばん大事なのも事実です。ランドセル購入の時に売り場で、このポイントだけは見ておきましょう。
- サイズ
- 軽さ
- 耐久性&保証
- 安全性
というのも、学習指導要領の改定もあり、ランドセルに入れる荷物というのは増える傾向にあるからです。
ランドセルを背負った上に、いくつも手提げを持って歩いている子供の姿、見かけることが多くなりました。
できればマチ幅は12.5センチ以上あるものを選びたいですね。これだと上靴や水筒も入るサイズですので、結果的に使いやすいのでおすすめです。
軽さは1200g以下のものを!小学校1年生が背負うものとして選ぶのですから、ランドセルの自重も見逃せないポイントです。できれば1200g以下のものをおすすめします。
教科書以外にも運動着や水筒など結構な重さになるということを忘れないようにしてください。
背負いやすく身体への負担も少ないので、自重だけでなく背負った時の感覚も見てあげてください。
ランドセルは6年間持つものだからこそ耐久性のあるものを選びたいですね。何しろ子供のこうした物に対する取り扱いは、かなり乱暴です。耐久性のある品でないと、買い替えということにもなりかねません。特に背カンと肩紐の部分が壊れやすいのです。そんな時に利用したいのが、保証です。
ランドセルによっては、そのメーカーの保証がついているものがあります。6年間の保証がついているものを、おすすめしたいですね。
また防犯ブザーを肩紐にしっかり取り付けられるようになっているかも、確認しておいてください。
大分の男の子用ランドセル人気4選
人気①セイバン「モデルロイヤルドラグーン」
名前の通り、竜騎士のイメージで作られたランドセル、元気な男の子にはぴったりです。
格好いいのはもちろん、このシリーズの特徴である背負いやすさも抜群なので、走るというよりも飛び回ると言ったほうが正しいような、そんな男の子におすすめの品です。しかも両側にナスカンがついてますので、便利さも抜群ですよ。
ちょっとお値段高めでしたが、子供が一目惚れしたので購入しました。重さも1200gと軽めで、しかも背負うと重く感じないいい作りですね。実際自分でも背負ってみたんですが、手で持っている時よりも軽く感じました。マチも12センチあるので、物の出し入れもしやすいと言っていました。
丈夫で安心!フィットちゃん「わんぱくダッシュ」
軽いし丈夫なのがフィットちゃんの最大の特徴です。元気な男の子が振り回しても6年間、頑張って一緒に登校してくれます。
お値段も少々安めなので、その点でもコスパのいい製品です。
手頃な価格と、軽いという点で選んでみました。子供も背負いやすいと言っていましたし、1100gと言う自重がやはりポイントでしたね。何よりもA4のフラットファイルの入る大きさなので、上級生になっても充分使えるだろうと期待しています。
光って安心!ふわりぃ「スーパーフラッシュ」
軽くて使いやすい上に、何よりも360°全方向反射してくれます。帰りが遅くなる、学童などに行くことのある男の子にはおすすめです。
マチも13.5センチという深さなので、荷物もたくさん入ります。
水筒から大きなノートまで入ってしまうので、とにかく収納力抜群です。何よりも、全方向に反射してくれるので夕方帰宅時も安心です。車の多い地域なので、反射板が優秀なのはありがたいです。
お手頃価格!はなまるランドセル24
イオンで手軽に手に入る、というのが最大の特徴です。次にお値段が手頃だということです。また自重が1080gと非常に軽いので、小さな男の子にも安心して背負えます。
とにかくお手頃な価格なのと、軽量なのが気に入って購入しました。カラーも豊富なので、子供が喜んで選んでいました。A4のクリアファイルがすっぽり入る大きさなのに軽いので、ちょっと体力に自身のないうちの子供にはピッタリの品です。
大分で女の子の用ランドセル人気ランキング
人気No1セイバン「モデルロイヤルクリスタル」
お姫様を夢見る女の子に最も似合うのが、この製品です。可愛いだけでなく機能も満載されています。
マチも12センチと深く、反射材や丈夫さでも群を抜いています。可愛いデザインですが派手すぎないので、卒業まで充分に使用できますよ。
プリンセスイメージなので、飽きてしまうかもと思ったのですが、刺繍も丁寧だしこれならと思って購入しました。背負った時の感触も、持っているときより軽いと喜んでいました。色も豊富なので、嬉しく悩む娘でした。
かわいさで選ぶフィットちゃん「ティアラパール」
軽くて可愛いデザインのフィットちゃん、ティアラパールは上品な艶のある素材のランドセルです。
可愛さももちろんですが、機能も充実しているので上級生になっても充分に使用できます。派手でない可愛さ好きの女の子には、ぴったりですね。
お値段的にも身体へのフィット感も、とても優れていると思いました。何よりも子供が、色がとっても気に入ったということで、購入を決めました。可愛いだけでなく、前ポケットとかついているので使いやすそうです。反射板もしっかりと付いているので夜道も安心です。
お手頃価格!はなまるランドセル24
イオンのランドセルは全国のイオンで手に入りますので、まずそこが便利です。
特に色に興味のある年代の女の子には、24色の色から選ぶのは楽しい作業になりますし、気に入りの色のランドセルなら登校も一層たのしくなります。
またお値段がリーズナブルなので、その点も安心ですね。安い上に機能もしっかりしているので、その点も安心して使用ができます。
イオンで手に入るという便利さで見に行ったのですが、その場で子供が背負ってみて気に入り、その場で決めてしまいました。お値段が大変に、小学校入学の物入りのときなので、安いのも魅力でしたが作りもいいし丈夫そうで、しかも軽いというのが決め手になりました。
実際にランドセルというもの、子供が背負ってみて実感するのが大事です。
というのも、身体は百人百様なので、見るだけではフィットするかわからないからです。しかしお試しは店舗でするのもいいのですが、実際の購入はネットでというのもおすすめです。
店舗だとその店の収納能力から、置いてある品の数も限られてしまいます。つまり、品切れもあるということです。
取り寄せできればいいのですが、それも時間がかかりますね。待たせられる子供も、可愛そうです。なので実際に試してみて、この製品が良いなと思ったらそれをネットで注文というやり方をしてみませんか。
ネット販売だと在庫もすぐに分かりますし、場合によっては特別セールなどしていることもあります。お得な購入もできるということです。
ランドセル購入に関してよくある質問
お子さんやお孫さんにランドセルを、と喜びを込めて選ぶ人達の姿をよく見かけます。
もちろん好みなどもありますが、これだけは抑えておきたいランドセル選びのポイントがあるので、そこはしっかりと抑えておきたいですね。
・購入ピークは何時頃?
購入のピークは正直なところ、年々早くなってきています。予約のピークはだいたい7月頃、10月には人気商品はほぼ完売してしまいます。
早めの予約がおすすめですね。
・相場はいくら位から?
いくらお祝いのためと言っても、やはりお値段の相場は気になるものです。素材などによっても違いが出てきますが、売れ筋の相場としては5万から7万円程度ですね。
・どんな色が人気色?
子供の希望を入れて購入を決める親が多いですね。とは言え親としても、高学年になった時に使いづらい色など避けたいものです。
具体的にどんな色が人気かと言えば、結構オーソドックスなんですね。男子は黒がダントツで、女子は僅差で赤が人気です。
2位には、男子は紺、女子はピンクが人気色となります。
子供に合ったものを選びましょう
このように、ランドセルの取り扱い店舗は意外とたくさん見つかります。
選択肢が増えるとその分子供に合ったものを見つけやすいので、早めにいろいろ見て回るとよいでしょう。