年々ランドセルに入れる荷物が増えてきているため、荷物が入らなくて両手が塞がってしまうととても大変!
奥行きもそうですが、横幅もチェックしないとA4フラットファイルが入らなくて後悔してしまうかもしれません!
だからこそランドセルを選ぶとき、気になるのが大きさですよね。
「十分な収納力があること」はとても大事です。しかし、いったいどれほど大きさ、収納力があればいいのでしょうか。

目次
ランドセルに何を入れていく?
ランドセル入れるものって教科書以外にもたくさん!まず、毎日持ち歩くものと、時々持ち歩くものを把握しましょう。
毎日持ち歩くもの
- 教科書
- ノート
- 筆箱
- 下敷き
- 連絡帳
- プリント類(A4フラットファイル)
- 給食グッズ(マスク・ナプキン・タオルなど、学校による)
- 水筒
時々持ち歩くもの
- 辞書や本
- 体操着
- 靴
- 鍵盤、ハーモニカ
※地域や学校によってロッカーに置いていいものもあるので直接学校に聞いてみるか、先輩ママに聞いてみましょう。
あわせて読みたい
ランドセルの横幅ですが、A4フラットファイルが入るかどうかはチェックしておきたいところです。内寸で23.3cm以上が目安、A4フラットファイルに対応とカタログ表示されているなど確認したいところです。
奥行を含めた全体の容量は、学校に持っていく物がどれほどあるのかに関わってくるところです。この点では年々増える傾向も考慮してゆとりあるサイズが望ましいでしょう。
ただし、ランドセルの他に手提げ袋を使用してもいいなら、全体の収納力はそれを含めて考えるといいでしょう。それでも出来ることならランドセル一つに収まるのが理想ですね。
ランドセルの構造と収納力
大マチ(メインポケット)のサイズは?
収納の主力ともいえる大マチですが、教科書やノート、A4フラットファイル、さらに小さなポケットに入らないものをここに入れたいわけです。
そうすると、内寸の幅で23.3㎝以上、奥行きは11㎝以上がおすすめです。
教科書やノート以外にちょっとした小物を学校に持っていく場合も考えると、奥行きが13㎝ほどあるタイプも選択肢の一つでしょう。
小マチ(サブポケット)のサイズは?
何でも大マチに入れるよりも、さっと取り出しやすく整理整頓された収納をお子様に身に着けてもらいたいと思いませんか?
ペンケースや学校に提出するものは全体とは分けて収納すると便利ですし、持ち物が多い日には大マチのサブ容量としても活躍してくれます。
そんな意味からも小マチは重要ですね。
収納力としては、最低でも厚めのペンケースが十分収まる奥行が欲しいところです。それくらいあればクレヨンなども確実に収納できるでしょう。
2.5㎝から3㎝ほどあれば、ちょっとした辞書や図書室で借りた本なども収納可能となります。ただし、奥行きがあるほど収納量は増えるのですが、とても分厚いランドセルになってしまいますね。ですから奥行きが伸縮するアコーディオンポケットならば、大変便利!
前ポケットはどう使う?
カブセがしっかりと留まっていない時に中身が散乱してしまった経験はありませんか?
もし家の鍵などが一緒に散乱すると困りますね。
主にハンカチやお金、家の鍵などかさばらないものを入れておく前ポケット。
貴重品を入れることが多くなるので、チャックでしっかりと閉じられること、ポケット内部にカギをひっかけるフックがついていることなど確認しておくといいでしょう。
収容力からみたチェック 3項目
- 内寸の幅23.3㎝以上、奥行11㎝以上の大マチ
- 小マチは奥行き2.5㎝以上かまたは伸縮するタイプが便利
- 前ポケットは貴重品を入れることを考えて
大は小を兼ねると言います。
サイズを重視するなら、この3項目をランドセル選びに是非活かしてくださいね。
サイズで泣き笑い?使ってみた後の口コミ
数年前からA4フラットファイルが学校で使われるようになって、小さいランドセルに無理に詰め込む感じになってしまいました。ファイルの端がすぐボロボロになります。似合うか似合わないかで選んじゃダメ。
背の小さいうちの子には不格好なくらい大きなのを買ったので、大きすぎたかなと思いましたが、年々子供が大きくなって丁度よくなりました。子供は成長するけどランドセルは成長しないです。
軽くて丈夫なものと思って選んだランドセル。大きさは考えてなかったのですがたまたま大きなものを買ったのがラッキーでした。高学年になるほど持って行く物がどんどん増えます。
子供に好きなデザインを選ばせたのが失敗でした。デザインとかすぐに飽きちゃうし。使い始めたら結局、持って行く物が入るかどうかで悩む結果に。入りきらないものを手提げにすると持って行くの忘れる。
高学年でA4フラットファイルを持って行くようになりますよ。お値段がちょっと高くても対応したランドセル買って正解でした。小さいランドセルの子はみんなファイルを手に持って通学したり、カブセで挟み込んでたりしてますよ。雨の日にファイルが濡れてビチョビチョになってる子とか多いです。
大きいのは重いかなと思ったけど、中身が入ればどうせ重くなると思って大きいのを買いました。別に文句も言わず使ってくれてます。一年生の時には中は空き放題でゴトゴト音が鳴ってました。だんだん入れる物が増えてきてこれくらいの大きさでよかったなと思ってます。
各メーカーのランドセルサイズを比較

メーカー | 大マチ | 小マチ | 前ポケット | 重さ |
---|---|---|---|---|
セイバン | 23.5㎝×12㎝×31㎝ | 公表データなし | 公表データなし|公表サイズなし(チャック付き、鍵フック) | 1230g |
ふわりぃ | 23.2㎝×13.5㎝×30.5㎝ | 23.2×5㎝(5段階調整) | 公表サイズなし(チャック付き) | 1,220g |
フィットちゃん | 23.3㎝×12㎝×31㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き) | 1250g |
ララちゃん | 23.0㎝×12.5㎝×32㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き) | 1300g |
イオン | 23.5㎝×13.5㎝×31.5㎝ | 23.5㎝×8㎝(伸びるタイプ) | 公表サイズなし(チャック付き、鍵フック) | 1170g |
澤田屋 | (内寸は公表なし 外寸サイズ26.5㎝×20㎝×34.5㎝) | 公表データなし | (内寸は公表なし 外寸サイズ26.5㎝×100㎝)(チャック付き、鍵フック) | 公表データなし |
土屋鞄 | 23.2㎝×11.5㎝×31㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き) | 1,390g |
キッズアミ | 23.5㎝×12.5㎝×31㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き) | 1,260g |
池田屋 | 23㎝×12㎝×31㎝ | 23㎝×4.5㎝(伸びるタイプ) | 公表サイズなし(チャック付き、鍵フック) | 1300g |
カバンのフジタ | 23.5㎝×130㎝×31.5㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き、鍵フック) | 1350g |
HAKURA | 23.2㎝×12㎝×31.7㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き、鍵フック) | 1270g |
モギカバン | 23.5㎝×13㎝×31㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き、鍵フック) | 1350g |
萬勇鞄 | 23.5㎝×120㎝×32㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き) | 1200g |
鞄工房山本 | 23.3㎝×120㎝×31㎝ | 公表データなし | 公表サイズなし(チャック付き、鍵フック) | 1240g |
どれも大マチのサイズはA4フラットファイル対応です。幅がぎりぎりの23.0㎝から少しゆとりのあるものまで様々ですね。どれを選べばいいのか迷ったら人気モデルから選んでみてはいかがでしょうか。
収納力で選ぶ!大容量ランドセル人気ランキング
①セイバン「モデルロイヤル ドラグーン」
やはり男の子にはかっこいい黒が好まれる。エンブレムなど英国風の格調の高さを感じさせるデザインです。
大マチのサイズは十分、実用性とカッコよさを兼ね備えたランドセル。
セイバンの男の子向けランドセルの最高峰にあたりますが、お値段はお求めやすい価格となっています。
価格 | 63,000円(税抜) |
素材 | クラリーノを主に背中や肩ベルトにブレスレザーを使用 |
サイズ | (大マチ内寸)幅23.5cm×奥行12cm×高さ31cm |
重さ | 約1200g |
②カバンのフジタ「ブラックキャプス」
本革の高級感に背中面まで黒にこだわったデザイン、大マチのサイズも文句なしのハイクオリティーです。
少し重量はあるもののそれほど際立って重いわけではありません。
収納力、デザイン性に加えて牛革でこの価格はお買い得と言えるでしょう。
価格 | 62,963円(税抜) |
素材 | 牛革を主体に大マチはアーシック |
サイズ | (大マチ内寸)幅23.5㎝×奥行13㎝×高さ31.5㎝ |
重さ | 約1350g |
③フィットちゃん「グッドボーイDX 安ピカッタイプ」
黒を基調にした2タイプのカラーバリエーションにオーソドックスながら洗練された嫌みのないデザインが特徴です。
傷に強い素材を採用、大マチのサイズも大きく、コストパフォーマンスに優れています。
価格 | 56,000円(税抜) |
素材 | クラリーノ タフロック |
サイズ | (大マチ内寸)幅23.3㎝×奥行12㎝×高さ32㎝ |
重さ | 約1250g |
①セイバン「モデルロイヤル クリスタル」
お姫様を思わせるステキなデザインが女の子の心をとらえます。大マチのサイズも十分、高級感に実用性も兼ね備わって大人気。
セイバンの女の子向けランドセルの最高峰ながら、お値段はお手ごろに抑えられているのも魅力です。
価格 | 63,000円(税抜) |
素材 | クラリーノを主に背中や肩ベルトにブレスレザーを使用 |
サイズ | (大マチ内寸)幅23.5cm×奥行12cm×高さ31cm |
重さ | 約1210g |
②フィットちゃん「あい・愛ティアラ 安ピカッタイプ」
豊富なカラーバリエーションに銀糸の刺繍、反射鋲やティアラの刺繍、内装の生地など細かいところにハート形を採用。
高級感に加えて女の子らしいデザインのランドセルと言えるでしょう。
カラーバリエーションと共に際立つ縁取りが鮮やかなデザインに仕上がっています。
価格 | 54000円(税抜) |
素材 | クラリーノ 背中にエアーフレッシュ |
サイズ | (大マチ内寸)幅23.3㎝×奥行12㎝×高さ32㎝ |
重さ | 約1240g |
③ふわりぃ「プラチナセレクト」
ハートを多く採用した夢のあるデザイン、カブセを開いたときのオシャレな作りなどステキな仕上がりになっています。
パール系の輝きある色合いを主体に落ち着いたキャメルまで、カラーバリエーションが豊富。
小マチにはのび~るポケットを採用、デザインだけでなく実用性も魅力です。
価格 | 58000円(税抜) |
素材 | クラリーノ+パール素材 |
サイズ | (大マチ内寸)幅23.5×奥行13.5cm×高さ30.5 |
重さ | 約1170g |
まとめ
毎年買い替えるものではなく、何年も使い続けるランドセル。授業に必要なものは増えていくことを考えると、まず収容のサイズをしっかりと考えたいですね。
特に容量の決め手はA4フラットファイルに対応した幅と奥行きの大きさ。
何年も使える後悔のないランドセルを買ってあげたいものですね。
(参考)