大切なわが娘が来年から小学校に入学するとなると、親としては子供が気に入るランドセルを買ってあげたいですね。
今は女の子用のランドセルは色やデザインなど種類もたくさんありますから、どれがいいのか迷ってしまいます。
そこで、女の子のランドセル選びのポイントや、メーカーなどの特徴、人気のランドセルなどを紹介していきます。
目次
失敗しない女の子のランドセルを選ぶポイント
女の子のランドセルはカラーや素材、デザインなど、バリエーションが豊富です。
6年間使えて子供も気に入るランドセルを選ぶためにも、ポイントを押さえて選ぶのが大切ですね。
女の子に人気カラー
①赤
②ピンク
③薄紫
④水色
⑤こげ茶色
女の子のランドセルといえば赤というイメージがあるように、赤はスタンダードなカラーで人気がありますね。
かわいいピンクも赤に次いで人気が高くなっています。
ここ数年で人気を高めているパステル系でも、薄紫や水色は派手すぎないカラーです。
5位には落ち着いた色のこげ茶色が入っていますね。
最近はデザインにこったランドセルも増えています。
ランドセルは6年間使うものですから、あまり流行を追いすぎると流行遅れになってしまいます。
キャラクターものや刺繍入りも確かにかわいいですが、高学年になった時に飽きてしまうかもしれませんね。
奇抜なカラーは避けるようにして、赤やピンクの定番カラーをメインに考えましょう。
パステル系もかわいいですが、使っているうちに汚れなどが目立ちやすいですね。
デザインもなるべくシンプルな方が流行り廃りがなく、6年間使えます。
女の子は何を重視して素材を選んだらいいのか
ランドセルの素材で人気なのは、コードバン、牛革、クラリーノなどの人口革です。
コードバンは馬のお尻の革のことで、牛革よりも耐久性が高く3倍以上もの強度があると言われていますね。
あまり耳にしないコートバンは希少ですから、お値段もそれなりに高くなります。また、牛革と同じく水に弱いです。
牛革はランドセルの定番素材で、昔から使われています。
6年間使ってもヘタることが少なく、年月を経るごとに風合いが出てきます。
クラリーノなどの人工革は値段が安くて水に強く、軽いのが特徴ですね。
耐久性は革よりも弱いですが、ランドセルとして使うには十分です。何を重視するかによって、素材選びをするのが大事ですね。
機能性重視で使いやすいもの
子供は毎日ランドセルを背負って学校に行きますから、何より使いやすいものがベストです。色やデザインも重要ですが、それよりも機能性を重視してあげましょう。
まず背負いランドセルであることが重要です。
本当は重たいランドセルでも軽く感じられるように工夫されていて、体感重量が軽いものがおすすめです。また、安全性も気になりますね。
冬場などは夕方の下校時に暗くなりますから、反射ベルトなどの車のライトに反射するものが付いていると安心です。
負荷がかかると外れるようになっているナスカン、防犯ブザーが付けられるサイドフック付きなど、安全性を重視した設計になっているタイプがベストです。
利便性から前ポケットは合った方が楽です。ハンカチやおうちの鍵などちょっとした物を入れられます。
反射ベルト、ナスカン、サイドフック、前ポケットは機能性が高いですから、全部付いているものがおすすめです。
女の子用ランドセルメーカーごとの特徴や違い
・専門メーカー(フィットちゃん、セイバンなど)
- 売り切れることが少ない
- 値段と品質のバランスがいい
- 一番売れているタイプ
・流通系メーカー(イオン、ニトリなど)
- 軽くて丈夫なのに長年使える
- 量産されていて入手しやすい
- こだわったランドセルは少ない
・工房メーカー(池田屋、土屋鞄製作所など)
- こだわりの高品質なものが手に入る
- 数に限りがありすぐに売り切れてしまう
- 値段が高い
・ブランド系(サンリオ、ミキハウスなど)
- 値段がやや高い
- 見た目がかわいくて派手め
- トレンドが廃れやすい
可愛い!女の子用に人気ランドセル5選
それでは女の子に人気ののランドセルを紹介します。色やデザイン、素材や機能性などどれを選んでいいのか迷ってしまうという場合、人気のランドセルを選んでおけば間違いありません。
①機能性重視!フィットちゃんの「プティガール 安ピカッタイプ」
フィットちゃん ランドセル プティガール 安ピカッタイプ(FIT-229AZ) A4フラットファイル収納サイズ
- 落ち着いたカラーで長年使える
- サイドの刺繍がかわいい
- 機能性抜群で使いやすい
価格 | 53,460円 |
---|---|
サイズ | 縦310mm×横233mm×奥行120mm |
素材 | クラリーノ |
重さ | 1230g前後 |
落ち着いたカラーですから、6年間飽きることなくずっと使えます。
シンプルなデザインですがサイドにはかわいい刺繍がほどこされていて、女の子らしいですね。
フィットちゃん独自の安ピカッ機能が付いています。
昼間や明るいところだと普通のランドセルですが、車のライトが当たるとランドセルの形に光ります。
反射ベルトなどよりも目立ちやすいですから、暗い道でも安心ですね。
肩ベルトに工夫されていて背負いやすく、ランドセルを軽く感じやすいです。
②価格が安くて購入しやすい!イオンの「かるすぽ はなまるランドセル24(女の子向け)」
はなまるランドセル24(女の子向け) | かるすぽランドセル | イオン
- 軽くて背負いやすい
- 価格が安くてお財布に優しい
- カラーバリエーションが豊富
価格 | 30,000円 |
---|---|
サイズ | 約幅23.5cm×マチ12cm×高さ30cm(背板側)・31.5cm(最高部) |
素材 | クラリーノ |
重さ | 約1,080g |
カラーバリエーションが24色もありますから選びやすいです。お値段も3万円とお財布に優しいですね。
お値段以上に機能も充実していて、使いやすいです。独自の3点背あてで軽く感じられて、背負いやすいです。
A4フラットファイルも楽々入る大きなタイプですし、ナスカンなどのフックもしっかり付いています。
とにかく軽さを追求していて、重さはたったの1,080gしかありません。
耐久性はありますから、6年間ずっと使えます。
③上質でエレガントなランドセル!萬勇鞄の「クローネティアラ」
- ティアラとハートが可愛い
- 風合いが出てくる牛革素材
- ネームプレート付き
価格 | 66,960円(税込) |
---|---|
サイズ | 高さ320×大マチ120×横235mm |
素材 | 牛革 |
重さ | 約1,400g |
高品質でデザインにもこだわっていて、エレガントな魅力のあるランドセルです。
所々にかわいいティアラとハートがあしらわれていて、派手すぎないデザインなので品があります。
思わずお姫様気分に浸れてしまいますね。
牛革素材ですから、使えば使うほどなじんできて風合いが出てきます。
薄金のネームプレート付きで、高級感が漂っていますね。
反射テープやナスカン、Dカンなど、安全性はしっかり押さえてありますから安心ですね。
④デザイン重視でとにかくかわいい!mezzo piano「グレイスマーガレット」
NARUMIYA ONLINE|ナルミヤ オンラインの公式通販サイトグレイスマーガレットランドセル(F グレイスミント): キッズ
- 立体的な刺繍がかわいい
- ふちのレースもキュート
- 小さな金具にまでこだわりあり
価格 | 108,000円 |
---|---|
サイズ | 高さ(約31.5cm)幅(約23.5cm)奥行き(約11cm) |
素材 | 人工皮革 |
重さ | 1300g前後 |
ハートやリボン、マーガレットなどが大量に施されていて、かわいらしくてうっとりするようなランドセルです。
刺繍が立体的ですから華やかさがありますし、女の子なら大喜びしてくれますね。
ディテールにこだわったデザインが魅力的で、外周にレースの飾りがしてあります。
小さな金具がマーガレットの形をしていて立体的だったりなど、細かい部分も手を抜いていません。
A4フラットファイルが入るたっぷりとした大きさですから、実用性もありますね。
⑤定番でシンプル!セイバン「天使のはね クラシック」
天使のはね クラシック(ビビッドピンク): ランドセル|【天使のはねストア】セイバン公式サイト
- シンプルな定番デザイン
- 耐久性が高くて丈夫
- 背中にフィットして軽く感じる
価格 | 53,000円 |
---|---|
サイズ | 高さ約31cm×幅約23.5cm×マチ幅約11.5cm |
素材 | クラリーノ |
重さ | 約1,140g |
ランドセルといえば「天使のはね」なんて言われるくらい、定番のランドセルです。
デザインはとてもオーソドックスでシンプルで、クラシカルに見えるように工夫されています。
天使のはねの名前の由来にもなっているように、肩ベルトが工夫されています。
肩への負担が20%も軽減され、背負いやすいですね。
耐久性も高く安全安心機能も充実しています。
見た目は昔ながらのランドセルですが見えない部分では新しく、ハイスペックなランドセルですね。
6年間使うことを考えて選ぶ
ランドセルは基本的に6年間ずっと使うものですね。
今は小学校入学前の女の子でも、年々大きくなると好みも変わってきます。
6年間ずっと使えて、子供が気に入ってくれるようなランドセルということを頭に入れて選びましょう。
選び方のポイントや人気のランドセルなども紹介していますから、参考になれば幸いです。
あわせて読みたい