ここ福岡県内には、ランドセルを取り扱っている販売店が多くありますので、どの店舗で購入すればいいのか迷ってしまう方も多いかと思います。
お子さんのランドセル選び、とても大変ですよね。
目次
最新モデルも半額?大手メーカー公式ストアのアウトレットセール
- セイバン
(天使のはね) - フィットちゃん
- ふわりぃ
\最大50%OFF!アウトレットセール開催中/
昨年まで販売の天使のはねランドセルが29,260円(税込)から!
【割引率】
2018年モデル・・・約50%割引
2019年モデル・・・約30%割引
早期割引き(期間限定)・・・10%割引
\アウトレットは残りわずか!/
最大半額割引のアウトレットランドセル、2019年10月時点で残りは男の子モデルのみ。
2019年最新モデル「安ピカッ」もWEB特化で10%OFF(1万円近く安く購入できます。)
【割引率】
最大50%割引
\2019年の最新モデルも半額!/
男の子用は8モデル32種類、女の子は8モデル35種類が対象!
【割引率】
女の子最大63%割引
男の子最大63%割引
公式オンラインショップではアウトレットのランドセルを中心に大幅な値引きセールのランドセルが販売されており、メーカーによっては70%近く値引きしているところもあります。性能もデザインも新品と変わっていない場合も多いので、好きなデザインの在庫があれば購入チャンスです!
(※先着順!在庫限り)
※メーカー直営のショップなので「6年間保証」もしっかりついて安心です。
福岡のランドセル取り扱い店舗一覧
店舗 | 市町村 | 取り扱いブランド | 営業時間 | HP |
---|---|---|---|---|
井筒屋 | 北九州市小倉北区船場町、八幡西区黒崎 | ララちゃんランドセル、ポロラルフローレン、 メゾピアノ、プライベートレーベル、シャーリーテンプル、 フェフェ、オリーブデオリーブ、バービー、ブラウエ・ブルーメ、 くるピタ、セイバン、JSスタイル、キッズアミ、村瀨鞄行、 ハッカキッズ、ブルークロス、アディダス、ミズノ、 プーマ、アンブロ、ネオクラシカル、Lee、 コンバース、スマートコレクション | 10:00~19:00(黒崎店は10:00 ~19:30) | http://www.izutsuya.co.jp/ |
大丸松坂屋百貨店 (福岡天神店) | 福岡市中央区天神 | アディダス、ベベ、村瀨鞄行、Lee、メゾピアノ、 シャーリーテンプル、オロビアンコ、 | 10:00~20:00 | https://www.daimaru.co.jp/fukuoka/ |
阪急阪神百貨店 (博多阪急) | 福岡市博多区博多駅中央街 | 鞄公房山本、阪急オリジナル、ナイキ、JSスタイル、 ネオクラシカル、シャーリーテンプル、村瀨鞄行、ふわりぃ | 10:00~20:00 | http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/ |
三越伊勢丹 (福岡三越、岩田屋) | 福岡市中央区天神 | ミキハウス、ふわりぃ、エンダースキーマ、 ポロラルフローレン、アディダス、コクホー、Lee、 アンディ・ウォーホル、HeM、フェフェ、ポーター、 パトリックコックス、Loistar、ヴェルニカ、スイミーデザインラボ、 スーパーサンクス、レ クリエイティブ、三越伊勢丹オリジナル、 五十嵐製作所、大峽製鞄、くるピタ、オロビアンコ、バービー、 地球NASA、ラヴピー、MODEL ROYAL Regio、ワンパ、モデルロイヤル、 コンバース、セイバン、ケイト・スペード、アナスイ、 | 10:00~20:00 | https://www.iwataya-mitsukoshi.mistore.jp/mitsukoshi.html |
イオン | 福岡市、北九州市、直方市、飯塚市、朝倉市、 粕屋郡、筑紫野市、大野城市、大牟田市、福津市、 小郡市、糸島市、遠賀郡、中間市 | イオンのランドセル各種、プーマ、ナイキ、 アディダス、デザルティカ、Jリーグ・クラブランドセル、 天使のはね、フィットちゃん、ディズニープリンセス、 ローラアシュレイ、くるピタ、シスタージェニィ | 9:00~21:00 | https://fukuoka-aeonmall.com/ |
イズミ (ゆめタウン) | 福岡市、久留米市、筑紫野市、大牟田市、行橋市、 宗像市、大川市、遠賀郡、八女市、柳川市、うきは市、 北九州市、粕屋郡、福津市、筑後市 | くるピタ、フィットちゃん、ふわりぃ、天使のはね、 プライベートレーベル、瞬ピカッ、オリーブデオリーブ、 シスタージェニィ、バービー、イーストボーイ、モズ、 キラキラミルモ、ナイキ、アディダス、プーマ、 リラックマ、ハローキティ | 9:30~22:00 | https://www.izumi.jp/ |
サンリブ | 北九州市、直方市、宗像市、古賀市、福岡市、 粕屋郡、那珂川市、糸島市、久留米市、筑後市、大牟田市、 豊前市、京都群、行橋市、朝倉市 | くるピタ、フィットちゃん、天使のはね、ふわりぃ、 プライベートレーベル、瞬ピカッ、オリーブデオリーブ、 シスタージェニィ、バービー、ナイキ、アディダス、プーマ | 9:30~22:00 | http://www.sunlive.co.jp/ |
トイザらス 八幡店 | 北九州市八幡東区東田 | 天使のはね、ふわりぃ、フィットちゃん、 プーマ、瞬ピカッ | 10:00~21:00 | https://www.toysrus.co.jp/ |
カワムラ家具 福重本店 | 福岡県福岡市西区福重 | 天使のはね、ふわりぃ、フィットちゃん、 プーマ、瞬ピカッ、ナイキ、アディダス、くるピタ | 10:00~19:00 | https://k-kag.com/wp/ |
大隈カバン店 | 福岡市南区那の川、中央区天神、 博多区博多駅中央街 | うさぎのマークのランドセル、天使のはね、 プーマ、コンバース、アディダス | 10:00~20:00 | https://ohkuma.co.jp/ |
迫田 | 福岡市西区小戸、筑紫野市原田 | 天使のはね、プーマ、フィットちゃん、 ハネッセル | 11:00~20:00(筑紫野は10:00~19:00) | https://www.sakoda.co.jp/shop/default.aspx |
玉置 | 飯塚市、宗像市 | モデルロイヤル、コンバース、天使のはね、 プーマ、ワンパ、ラブピ | 10:00~20:00 | http://www.tamaoki.co.jp/ |
まずは実際に背負ってみる!福岡でランドセル人気モデルが多いおすすめ店舗
※上記の比較表で、取り扱いブランドが多いお店を2つ紹介してもらいます。
①「三越伊勢丹(福岡三越、岩田屋)」
福岡県屈指の取扱いブランド数を誇っています。アナスイやケイト・スペードなどのファッションブランドランドセルも取り扱っています。
②「井筒屋」
北九州市内で最大のブランド数を誇る百貨店です。伝統のあるランドセルブランドをメインで取り扱っています。
売り場でチェックするポイント!
- マチ幅
- 重さ
- 丈夫さ
ランドセルの容量のはマチ幅に比例します。A4フラットファイルが入れることもあるので、マチ幅は12.5cm以上あるものをおすすめします。
重さは1200g以下が軽量モデルとなっています。重要なのが背中へのフィット感です。背負った感じが一番楽なのを実際に試して選ぶのがよいでしょう。
※SEIBANのランドセル天使のはねは、背負ったときに肩ベルトが立つことで、ランドセルの重心が上がり、子どもの負担が軽減するようなつくりになっています。
ランドセルの素材は大きくわけて、クラリーノ・牛革・コードバン(馬のお尻の皮)の3つがあります。丈夫さでいうと、コードバン・牛革・クラリーノの順番でいいと言われていますが、クラリーノは耐水性や軽さに優れています。実際に手に取って見てみるのがよいでしょう。
福岡の男の子にオススメ!ランドセル3選
①セイバン「モデルロイヤルドラグーン」
おすすめポイントは、天使のはねを採用しているということもあり、ランドセルがしっかり身体にフィットするためとても軽く感じます。また、頑丈なプレートが入っており、ランドセルがつぶれない構造になっています。
A4サイズの入るもしっかり入る横幅です。また、守護獣ドラゴンをモチーフにしたかっこいいデザインが子どもたちに人気です。
ランドセルのつくりがしっかりしていて、背負い心地がとてもよいみたいです。重さも軽いし丈夫なので安心しました。家に届いてから、何度も背負って小学生の気分を味わっていました。
実際に店舗で実物を見てこれに決めました。親であるわたしの時代は10万円もかけて買っていたランドセルですが、いまや素材も丈夫で、サイズも大きく、質はよくなっていますね。ネットの方が安く変えたので、価格としても満足しています。
価格 | 62370円 |
重さ | 約1200g |
サイズ | 外寸縦約33.5cm 横約26.5cm 奥行約20.5cm |
素材 | クラリーノ |
■安心で選ぶ!
①フィットちゃん「タフボーイ」
丈夫な素材で有名なクラリーノの中でも、最も傷に強いクラリーノタフロック素材をつかっています。
傷に強くて安心です。丈夫な大マチでランドセルサイドの生地を二重で補強しています。6年間安心保証がついているので万が一故障したときも安心です。
口コミ
うちの子は、とてもやんちゃなので、どれだけ外遊びをしても大丈夫なランドセルを探していたところ、タフボーイを見つけました。体操服などをかけられる部分もあるので便利です。価格はこの丈夫さで5万円。大変満足しています。丈夫なので重いと思っていたのですが、クラリーノという素材が軽いものらしく、思ったより軽くてよかったです。
価格 | 47520円 |
重さ | 約1160g |
サイズ | 外寸縦約34.5cm 横約26cm 奥行約21cm |
素材 | クラリーノタフロック |
②光って安心!②ふわりぃ「スーパーフラッシュ」
おすすめポイントは、まずは長く使う上で重要な、大容量であることと、軽さ、丈夫さが挙げられます。また、たくさんの色から選ぶことができます。
男の子に人気の黒色だけでも、38種類の色から選ぶことができます。安全面でも人気があり、全方向からの光を反射します。価格帯も3万円代~6万円代と選ぶことが可能です。
全方向反射があるこれに最初から決めていました。お店で沢山の色から選ぶのに時間がかかりましたが、息子はとても満足しています。3万円の商品に最後は決めたのですが、丈夫さ軽さは申し分ありません。
価格 | 63800円 |
重さ | 約1240g |
サイズ | 内寸縦約30.5cm 横23.5cm 奥行約13.5cm |
素材 | クラリーノ |
■お手頃価格!
イオンの「はなまるランドセル24」
おすすめポイントは、24色というとても豊富なバリエーションカラーから選べるということ。また、背中への負担を分散させる「かるくなーれ」という構造が採用されています。
マチ幅は12cm。重さはおそよ1080gと軽量サイズ。価格は3万円とクオリティーがいい上に、良心的価格です。
軽くて丈夫で容量も大きいです。お気に入りの色のランドセルが手に入ったので息子も大喜びでした。価格が3万円代だったので大丈夫かな?と少し不安もありましたが、6年間安心して使っていけると思いました。
価格 | 30,000円 |
重さ | 約1080g |
サイズ | 内寸縦約30cm 横約23.5cm 奥行約12cm |
素材 | クラリーノ |
福岡の女の子におすすめランドセル3選
セイバン「モデルロイヤルクリスタル」
背中にクッション素材があり、ランドセルを垂直にキープします。背中全体で背負うので一番楽に背負う姿勢が自然につくれます。解錠も左右どちらにも回せるので便利です。前後左右360度反射しますので、通学も安心です。
6年間修理保証がついているので、万が一壊れてしまっても安心です。雪の結晶をモチーフにした刺しゅうやスワロフスキークリスタルが人気のランドセルです。
人気商品で娘が一目見て、これに決めました。アナと雪の女王が好きな娘は、水色のランドセルを毎日のように背負ってはご機嫌です。教科書をたくさん入れて毎日通学することを考えると、なるべく軽いものをと考えていました。6年間保証も嬉しいです。
価格 | 62370円 |
重さ | 約1200g |
サイズ | 外寸縦約33.5cm 横約26.5cm 厚み約20.5cm |
素材 | クラリーノ |
フィットちゃん「ティアラパール」
色はパールピンクやパールサックスなど、他にはないカラーからお気に入りの一つを選べます。
ランドセルのサイドには、ハート型のティアラの刺しゅうがあります。プリンセルをイメージしたかわいいデザインは女の子から人気です。
ピンクが大好きな娘は、インターネットでランドセルを見ていたら、このランドセルのパールピンクがほしいとお願いされました。実物は思った以上に、美しいピンクでおどろきました。価格は、約5万円で購入しました。軽さ・丈夫さともに満足しています。
価格 | 59400円 |
重さ | 約1240g |
サイズ | 外寸縦約34.5cm 横約26cm 奥行約21cm |
素材 | クラリーノ |
イオン「はなまるランドセル24」
メイドインジャパンで、6年間保証がついています。A4サイズのファイルがらくらく入る容量です。
人間工学に基づいた3点背あて構造になっており、荷物が多い日でも背負いやすい設計になっています。
イオンが家の近くにありよくいるのですが、夏休み明けに買い物をしているときに、この
商品が目にとまりました。娘がピンク色のランドセルを気に入り、その場で背負わせてもらいました。思った以上に軽くて丈夫だったので、そろそろを購入を考える時期ということもあり、3万円という良心的価格の割に、丈夫で安心だと感じてその場で購入しました。
価格 | 30000円 |
重さ | 約1080g |
サイズ | 内寸縦約30cm 横約23.5cm 奥行約12cm |
素材 | クラリーノ |
店舗より安く買える?購入前にオンラインストアも確認
ランドセルを探すにあたって、まっさきに行きたくなるのは販売店舗ですよね。ただし、販売店舗の在庫数には限りがあります。
どうしても人気のブランドのアイテムは在庫が少なくなってしまっていることが多いため、店舗へ行く前にはぜひオンラインストアをチェックしてみてください。
オンラインストアには実店舗には置いていない、色や種類が掲載されていることもありますよ。また、オンライン割引でお手頃に購入することができる場合もありますので、一度チェックしてみてくださいね。
ランドセル選びの基礎知識
・購入ピークは?
ランドセルの購入時期は年々早まっている傾向にあります。ひと昔前は秋口から年末にかけて購入する人が多かったのですが、いまではゴールデンウィーク時期から検討が始まっています。
子どもの好みに合わせて様々なタイプや色のランセルから選べる時代になってきているので売り切れる前にお気に入りのものを手に入れられるようにという意識がつよくなっているからかもしれません。
・相場はいくら?
ランドセルの相場は時代によって変わってきました。ランドセル工業会の調べによると、年々あがっており、2004年に35000円だったのが、その10年後の2014年には42400円までになっています。素材や機能がアップしているからかもしれません。
・どんな色が人気?
株式会社クロス・マーケティングによるランドセル購入に関する調査2019年によると、購入したランドセルの色は、男の子で黒68.1%、紺13.1%、青9.3%、緑3.8%、こげ茶1.6%。女の子で、赤25.2%、桃21.3%、紫18.8%、水色11.4%、こげ茶10.4%でした。
学研がしている幼児の好きな色調査によると、女の子はピンクと水色が比較的多く、男の子は青、赤、緑、金が多かったです。
今後、女の子の水色人気が増え、男の子の場合、かっこいい柄の赤色の人気が増えていくかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は「福岡県内でランドセルを販売しているお店とその情報」についてご紹介しました。
店舗に実際にいって背負ってみることも大切ですが、インターネットで調べてみると、キャンペーンで同じ商品がより安く購入することができたりします。特に、ランドセル購入シーズンの秋口から年末にかけて、ぜひチェックしてみてください。
参考
福岡・大名にランドセルの「セイバン」直営店 福岡初出店 – 天神経済新聞
https://tenjin.keizai.biz/headline/6626/