「安全性を第一にランドセルを選びたい!」こう考えている親御さんは結構いらっしゃいます。
デザイン性や自分だけのランドセルは憧れますが、重要なのはお子さんの安全ですよね。
近年のランドセルにはさまざまな安全機能が加えられていますが、イマイチどれを選んでいいのかピンときません。
そこで今回はランドセルの安全機能の役割を解説しながら、安全性を重視したおすすめランドセルをまとめました。
目次
これだけは覚えておきたいランドセルの安全機能まとめ
ライトがあたると反射する
夕暮れ時や夜道などで車のライトに子供が照らされた時にピカピカとランドセルの一部が反射してドライバーに子供の存在を知らせてくれる機能です。
ランドセルの安全機能で一番重視される機能で、人気ブランド「フィットちゃん」や「セイバン」「ふわりぃ」の人気商品の全てが反射機能を持っています。
フィットちゃんの安ピカッ
セイバンの前後左右反射
セパレート式安全フック
ランドセルの側面にはナスカンと呼ばれるフックが付いています。30年以上前から付いていますから記憶している親御さんも多いでしょう。
最近のランドセルではこのナスカンが強く引っ張られると外れるようになってます。
写真元(セイバン)
歩道を歩いている最中に自転車やオートバイにナスカンに掛けてあった荷物が引っかかって、子供が引きずられないように自動的に外れてくれる優れものです。
オートロック機能
ランドセルの後ろのフックが自動的にロックされる機能です。
写真元(セイバン)
子供がロックをし忘れた状態で前に屈むとランドセルのかぶせが勢いよく前に降りてきて子供の頭部に直撃して怪我するのを防いでくれます。
それにロックが外れた状態で走り回ると他のお子さんをロックの金具で怪我させてしまうリスクもありますよね。万が一が無いように必要な機能のひとつです。
防犯ブザーフック
防犯ブザーフックは肩ベルトに付いたフックのことで、これには文字通り防犯ブザーを掛けておきます。
写真元(セイバン)
以前はランドセル側面のナスカンに付けていたのですが、それでは咄嗟にブザーを鳴らせないので現在の位置になりました。
ランドセルによっては自由にフックの場所を変えられるものもあって意外と差が出る機能でもあります。
丈夫さ
ランドセルは基本的に丈夫な物ですが、安価なものやデザイン性重視のものは耐久性が低いものがあります。
注意したいのは「ランドセルの強度(型崩れしないもの)」と「金具部分の耐久性」。
型崩れしないようにしっかり作られているランドセルなら、万が一転んだときでもクッションの役割を果たしてくれます。
金具の耐久性が低いと、ある日突然バキっと折れることがあります。ひび割れなどの前症状が無く、いきなり折れてしまうので対処のしようがありません。
もし車道近くをお子さんが歩いていて、車道と反対側の肩ベルトの金具が折れたらどうなるでしょう?ランドセルが車道側にズレ落ちますから小さいお子さんなら体を持っていかれるリスクがあります。
ランドセルが丈夫であたりまえな理由が分かりますよね。
ブランド別安全機能早見表
比較 | 反射 | 安全フック | ロック | 抗菌 | 防犯フック |
---|---|---|---|---|---|
セイバン | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
ふわりぃ | ◎ | ○ | ○ | ☓ | ○ |
フィットちゃん | ◎ | ◎ | ◎ | ☓ | ○ |
ララちゃん | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
イオン | ○ | ○ | ○ | ☓ | ○ |
澤田屋 | ▲ | ○ | ○ | ☓ | ○ |
土屋鞄 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
キッズアミ | ▲ | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
池田屋 | ▲ | ○ | ☓ | ☓ | ◎ |
カバンのフジタ | ○ | ▲ | ○ | ☓ | ○ |
HAKURA | ▲ | ○ | ◎ | ☓ | ○ |
モギカバン | ▲ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
萬勇鞄 | ▲ | ☓ | ○ | ○ | ○ |
鞄工房山本 | ▲ | ○ | ○ | ☓ | ○ |
安全機能で特に差が出るのは反射機能ですね。
かぶせの縁に沿うように2つの反射材が付けられているタイプや、カバーの底に太いラインの反射材が走っているタイプは断然目立ちます。
反射がランドセル側面の細いラインだけのもや、前鋲と両側の一部しか反射しないタイプは光が弱くて見えづらいです。
夕暮れ時の地味に暗い時はちょっと不安ですよね。
安全重視で選ぶならこのランドセル!人気ランキングベスト3
具体的にどの製品が安全性に優れるのか分からないでしょうから、男の子と女の子用それぞれの安全なランドセルランキングを載せておきます。
●男の子用
①セイバン「モデルロイヤル ベーシック」
特徴 ランドセルの周囲全体がピカピカ反射します。ポイントは反射する色が場所によって違うこと。お子さんも喜びますし、ドライバーも「なんだ?」と気づきやすい。メインポケットも変形防止樹脂とワイヤーで補強されていますから強度があります。安全フックとブザーフックももちろん装備。安全性と機能性を兼ね備えた隙のないランドセルです。
価格 | 62,640円(税込み) |
---|---|
素材 | アンジュエール グロス |
サイズ | 33.5cm x 26.5cm x 20.5cm |
重さ | 約1,250g |
②フィットちゃん「グッドボーイDX」
特徴 この製品はとにかく夜に目立ちますね。夕暮れ友達と一緒に並んで変える子供たちの一人にグッドボーイDXを背負っている子がいましたが、後ろから見ると一人だけやたら光ってました。他の反射機能付きランドセルとは違い光る線が太いんですよね。しかも色がブルーですから目が行きます。耐久性があるのに軽いのも低学年のお子さんには助かりポイントです。
価格 | 60480円(税込み) |
---|---|
素材 | クラリーノ タフロック |
サイズ | 31cm x 23.3cm x 12cm |
重さ | 約1250g |
③ふわりぃ「スーパーフラッシュ」
特徴 35,000円というリーズナブルな価格ながら360度どこから見ても反射材が光るトップクラスの安全使用が魅力なモデルです。チェストベルトもポイント。ランドセルが左右前後にズレると出っ張りに引っ掛かりやすくなります。チェストベルトがしっかりランドセルとお子さんの体をフィットさせれば、万が一引っ掛かって転んでも肩を痛めません。
価格 | 35,000円 (税込)(オンライン限定価格) |
---|---|
素材 | クラリーノ®タフロック |
サイズ | 23.5cm x 30.5cm x 13.5cm |
重さ | 約1220g |
●女の子用
①セイバン「モデルロイヤル・レジオ ロココローズ」
特徴 生地の大部分にパール系やスワロフスキー・クリスタルを使っているので日中でも光沢感があり光っているので目立ちます。ドライバーさんは昼間だと反射光がちょっと気になるくらいですから、気づかないことはまず無いですね。もちろんセイバンですから前後左右に反射材が付いてますよ。そしてこのモデルは6年間修理保証が有りますからフックやロックが壊れても修理してもらえます。
価格 | 75,600円 (税込) |
---|---|
素材 | アンジュエール パール |
サイズ | 26.5cm x 33.5cm x 20.5cm |
重さ | 約1230g |
②ララちゃん「キャンディー」
特徴 この製品の魅力はトータルバランスです。上の表で挙げた安全機能は全て備えていますし、肩ベルトはランドセルが何かに引っ掛かった際に衝撃を吸収してくれる設計になっています。肩はお子さんでも一度痛めると癖になりやすいですから、絶対に怪我をしてほしくない箇所ですよね。キャンディーなら、さらに肩ベルトの付け根が左右に動くなど柔軟に動いて衝撃を吸収してくれます。
価格 | 60,000円 (税込) |
---|---|
素材 | ベルバイオ5 ベルエース |
サイズ | 23cm x 32cm x 11cm |
重さ | 約1300g |
③フィットちゃん「あい・愛ティアラ」
特徴 フィットちゃんブランドで一番売れているランドセルがこのタイプです。お馴染みの安ピカッ機能でランドセルの全ての縁が光ります。他のメーカーの反射タイプと比べても圧倒的に目立つので、反射機能にすぐれたランドセルを選びたいなら本製品でしょう。かわいいハート形の反射鋲や刺繍もアピールしてくれます。
価格 | 58,320円 (税込) |
---|---|
素材 | クラリーノ エフ2 |
サイズ | 31cm x 23.3cm x 12cm |
重さ | 約1240g |
価格が高ければ安全機能が優れているわけじゃない!
とにかく巷で高級ブランドとして注目集めるランドセルを選んでおけば安全機能も間違いないだろうと考える方がいますが、それはちょっと違いますね。
全てオーダーメイドで作られる一品物の高級ランドセルがありますが、こういった製品は昔ながらの作り方を続けていますから機能面では遅れている場合があります。
例えば安全フックが無かったり、反射が金具だけだったり、安全性の面では高級品とは言えません。
お子さんのことを考えて十分な安全機能を備えたランドセルを選ぶなら、セイバンやフィットちゃんなど最新の機能に対応したブランドを選びましょう。