ランドセルは5~6万円台の価格帯が最も購入されていますが、大切な我が子のためにこだわって選びたいと思うと、7万円以上の上位グレードに目が行ってしまいますよね。
そこでこちらでは、7万円以上のランドセルを購入するのはありなのか、どんなモデルがあるのかなどを見ていきます。
目次
7万円以上の高級ランドセルの特徴は?
7万円以上のランドセルは、幅広い価格帯の中でも高級ランドセルの部類になります。
素材は牛革やコードバンなどの本革を厳選し、数多くの工程を職人が手作業で仕上げていくため、製造数はそれほど多くはありません。機能面ではメーカーごとに持てるものすべてを付加していることがほとんどで、最も多機能なモデルです。
オーダーメイドに対応していることもあり、名入れや色・デザインの指定など、自分の理想にぴったりのランドセルを作ることができるでしょう。
一方で、カラーやデザインのバリエーションが豊富な低価格のランドセルと比べると、重厚感がある反面奇抜なデザインやパステル系、パール系などの可愛い色合いのものは少ないです。オーソドックスで高品質なランドセルが欲しいという人に好まれている価格帯といえるでしょう。
メリット
7万円以上のランドセルは基本的に本革素材ばかりです。
その中でも高品質な牛革やヌメ革、希少なコードバンなどこだわりのある素材が選ばれていますので、丁寧な手作業で作られており、縫製も見事です。
見た目の美しさや質感は群を抜いていると言って良いでしょう。また、このグレードになると、メーカーで用意されている機能はほぼすべてついているため、使い勝手の良さは抜群です。6年保証があり、そもそも人工皮革より耐久性があるため、破損や型崩れの心配もありません。
デメリット
6年間という期間しか使わないことを考えると、7万円以上のランドセルを購入するのに中書する方もいると思います。
そのため、メーカーも7万円以上のランドセルはあまり量産しておらず、あらかじめ予約をしておくか、発売後すぐに探さなければ気に入った色やデザインが品切れになる可能性が高いです。
また、本革を使用しているのでどうしても人工皮革と比べると重さや耐水性において弱くなってしまいます。
7万円以上で人気のランドセル
●男の子用
①セイバン「ホマレ プレミアムレザー」
高品質な牛革素材で、人気の「天使のはね」や「3D肩ベルト」を取り入れたランドセルです。表面をウレタン加工しており、クッションや背カンなどでフィット感を高めているため、牛革のランドセルにありがちな傷がつきやすい、重さを感じるといったデメリットもありません。機能性と高品質を両立させた人気モデルです。
価格 | 81,000円 |
素材 | 牛革 |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1490g |
最初は硬くて重そうなランドセルだと思っていましたが、背負ってみると意外と軽くて気に入ったようだったので購入しました。今4年生ですが、使い込んで柔らかくなった革は成長した子供にぴったりフィットしていて、使いやすそうです。
②鞄工房山本「コードバン・アンティーク」
厚みのある艶やかなコードバンをかぶせに使用した高級ランドセルです。
丁寧なコバ塗仕上げの美しい縁、アンティークブロンズの重厚感が感じられる金具、時間をかけて縫製されたまっすぐなステッチなど、品質の高さがそこかしこにうかがえます。負荷がかかると外れるナスカンやオートロックなど、安全性・利便性も考慮されています。
価格 | 94,000円 |
素材 | コードバン、牛革 |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1450g |
重さは気になりましたが、一目見ただけで全く存在感が違うコードバンに惹かれました。背負ってみると意外と楽だったらしく、見た目が落ち着いて格好いいと子供も喜んでいます。
③土屋鞄「牛革 コンビ」
ベーシックなデザインながら、肩ベルト裏や内布などに鮮やかな色を組み合わせていて、大人びたセンスの良さを感じさせます。高品質な牛革を使用しているので光沢があり、丈夫なだけでなくきちんとしている印象を与えます。
価格 | 70,000円 |
素材 | 牛革 |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1350g |
・シンプルすぎるのも面白くないけれど、高級感のあるランドセルが欲しいと思って探していたところ、愛用していた財布のメーカーで見つかりました。素材の良さやしっかりした縫製は以前から知っていたので、安心して購入できました。
●女の子用
①鞄工房山本「コードバン・グレース」
革の中でも最高級素材のコードバンを使い、上品なカラーバリエーションでそろえたモデルです。落ち着いた色合いのコードバンにセンスの良い配色のステッチを組み合わせ、女の子らしい仕上がりです。クローバーモチーフのファスナーカンやチャームカン、王冠デザインの内布など、見えにくい部分にもこだわりが詰まっています。
価格 | 94,000円 |
素材 | コードバン、牛革 |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1450g |
形はランドセルでも子供っぽくない、上品な見た目が気に入っています。最初は手ごろな価格帯の刺繍がふんだんに使われているランドセルを欲しがっていましたが、こちらを見たときにやはり存在感が違うと言っていました。
②高島屋「0114-0803」
一見シンプルに見えるデザインながら、ハートモチーフの金具やかぶせに配された上品なリボン、繊細なデザインのネームプレートなど、高級感のあるこだわりの詰まったランドセルです。金具やポケットも充実していて、低学年から高学年まで、幅広く使えます。
価格 | 99,360円 |
素材 | 牛革 |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1380g |
大人っぽいデザインを探していて、高島屋の展示会で見つけました。派手過ぎずに女子力高めのデザインが気に入って娘に背負わせたところ、重さがある割に持ちやすいといっていたので即決でした。
③BeBe「シャノワールグラン」
高級ラインには珍しい人工皮革のランドセルですが、ハイセンスなデザインや珍しいツートンカラー、こだわりの詰まったチャームカンなど注目を集めること間違いなしです。
大人っぽく高級感のあるカラーバリエーションですので、高学年になっても飽きずに使えます。
価格 | 89,640円 |
素材 | 人工皮革 |
サイズ | A4フラットファイル対応 |
重さ | 1270g |
最初は本革のランドセルを探していたものの、予算に近いもので子供が一目ぼれしたというこちらのモデルになりました。人工皮革では安っぽさが目立つのではないかと思っていましたが、デザインセンスの良さで高級感があります。
7万円以上の高級ランドセルを購入した人の口コミ
予算オーバーは痛かったですが、6年間使うことを思えば気に入ったもの選べてよかったです。
やはり値段が高いものは見ただけで違います。
子供に7万円以上もするランドセルなんて…と思っていましたが、大切に使うようになったので良かったです。
前年の型落ち品を安く購入したという人がいて、少し損した気分でした。
妥協せずに選ぶなら、やはりこの金額は仕方ありませんね。
最初から本物に触れることも、子供の教育で大切だと思います。
高級ランドセルまとめ!伝統や格式を大切にしたい人に
このように、7万円以上のランドセルにはオリジナリティやコストパフォーマンスを求めるのではなく、伝統的で丁寧なものづくり、高品質な素材を大切にしたいという思いが込められています。
感受性の高い年代だからこそ、小学生の間だけという限られた期間でも上質なものを大切に使ってほしいという思いがあれば、選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。